VITAL PULP THERAPY

カテゴリー:

神経を取りたくない・MTAセメント・歯髄保存療法

30代女性 奥歯をダイレクトボンディングで治す 

Before

After

症例情報

年齢 30代 治療方法 ダイレクトボンディング
性別 女性 通院回数 3回
主訴 むし歯を治したい。神経をとりたくない。 費用

11.55万円(税込)

治療のメリット 神経を保存できる・歯を削る量を少なくできる・自然な見た目・境目がピッタリできる
治療のデメリット 虫歯が大きく残存歯質が少ないと適応ではない。

治療詳細

この症例を治療するにあたって相当悩みました。
一番奥歯は咬合力がかかる。
銀歯は歯茎の中深くまで食い込んでいる。
歯の側面にも大きなレジン充填されて虫歯になっている。
普通に考えたらクラウンか、後ろ半分被せるアンレーか……
しかし患者さんは30代まだまだ若いしこの先の人生は長い。
今クラウンにしてどれだけ持つのか?
しかしダイレクトボンディングでは強度が出ないかもしれない。
何度も患者さんと相談しました。。出来ることと出来ないこと。
それぞれの長所と短所。
長い人生の中でこの歯は最後はクラウンになるけども
今の年齢の治療としては移行的治療ですが、自分の歯をあまり削らない。
もしレジンが、かけたりすればその時にクラウンにするということになりました。
患者さん自身が治療の長所と短所を理解し
最後は自分自身で納得して決断された症例です。

治療経過

  • 深い虫歯

    歯肉縁下まで虫歯です。場合によっては歯肉切除をしなければならないかもです。
  • マトリックスを歯肉縁下に設置

    血液はマトリックスの内面には付着していません。念の為。
  • 遠心部充填

    まず外側をレジン充填します。
  • 後日

    側面に残した虫歯の治療をします
  • 古いレジンを除去

  • レジン充填

    レジンの表面張力を利用して滑らかに歯の形を作ります。
  • 咬合面

    できるだけ、レジンや歯の薄い部分に噛み合わせが当たらないように調整します。

執筆者情報

写真:瀧本 将嗣

院長/歯科医師

Masatsugu Takimoto

【経歴】
1997年 広島大学歯学部卒業
2004年 シエル歯科クリニック開設
2007年 医療法人社団瀧の会設立

【所属学会】

  • 厚生労働省認定臨床研修指導歯科医
  • 日本臨床歯周病学会 認定医
  • 日本歯周病学会
  • アメリカ歯周病学会(AAP)
  • 日本先進歯科医療研修機関(JIADS)

歯周病系の学会やスタディグループに所属し歯周病治療やインプラントの研鑽を積むが歯髄保存やダイレクトボンディングも得意とする。
長持ちする治療をモットーに、できるだけ患者ニーズに応えられるようにしている。